
あー不景気で暇だし収入も不安だからYouTubeの副業してえなー
はい、私もこんな風に考えてます。今も正直諦めてはいないんですが、YouTubeを副業として選ぶのはあまり賢い方法ではなさそうです。
副業にしたいということはYouTubeが定める収益化のラインを超えなければいけません。まずこれがめちゃくちゃハードル高い。その他、顔出しのリスクなどについて説明していきます。
YouTubeを副業にするにはGoogleの収益化基準が高すぎる
まず基本的なところから。YouTubeを副業にするにはまずYouTubeに広告を貼るというのが第一歩だと思います。しかし誰でもYouTubeに広告を貼れるわけではありません。YouTubeが定めるラインとして、まず以下の2つをクリアする必要があります。
①チャンネル登録者数1,000名以上、②過去12か月の動画再生時間4,000時間以上
かなりのハードルです。しかしサラリーマンでも有益な情報を発信しつづけ、マーケティングができていれば、上記のハードルは越えられる可能性もある。サラリーマンがYouTubeを副業に選べない理由にはなりません。
まぁしかし、そうとうなハードルですよこれ、、、
顔出し無しで声無しはほぼ収益化NG/会社バレ
YouTubeを副業にする際に気になるのがまず、顔バレですね。サラリーマンが副業でやる際には顔を出さなければ良い話かと思いますが、そうも単純な話ではありません。
動きのない動画は基本的に19年4月頃から収益化が出来なくなっております。

スライド動画等で収益化するには必ず人の音声を入れる必要があります。自動音声ソフトなどで入れるのも軒並みNGです。
基本的には、カメラやiPhone等で動画を撮影して、編集してアップするのが条件。そのような環境がありますでしょうか?
編集にかける時間がかかりすぎる
みなさんは、動画編集にどれくらいの時間がかかるかわかりますでしょうか?
プロの動画屋さんのサイトから引用すると
映像編集が初めてという場合は、5分〜10分程度のカット編集で8時間で終わるか終わらないかが目安です。
まぁこれは極端かもしれませんが、ぜひやってみてください。テロップ一つでこんなに難しいのかと、、、こういうのが好きな方は良いと思いますが、YouTubeを副業にするという観点ですと、そんなにまとまった時間が取れないのではないでしょうか。
YouTube副業を諦めない人/顔出し無しで稼ぐには
クオリティの高い動画を流通させる手段としてYouTube側が定めているガイドラインはすごく良いと思っています。
感じたのは、インスタントな動画は排除されるということです。だからYouTubeを副業にするとしても片手間でやるには向かないと思います。
一方で、YouTubeで顔出しもなく、スライド動画で収益化出来ている事例もありますし、そのほかにもペット動画などはハードルが低いと思います。(ペット動画は飽和しているというのが主観ですが。)
何を隠そう私もYouTubeチャンネルは立ち上げております。音声も入っていない超低クオリティ動画ですが、アカウントを育てるという意味でも思い切って作ってみました。
開設はめちゃくちゃ簡単です。以下の記事に書いております。
基本はブログを副業の柱にしつつ、YouTubeを副業にする方法も引き続き探っていきますのでまた更新いたします。
コメント